自分用仮想サーバー系メモ、すごく長い
・GCP:低スぺ。ぶっちゃけ簡単なブログとか、勉強用位でしか使えない気がする。今年のGW辺りに使ってみたいとは思っている
・OCI(Oracle Cloud):public IP2つあれば十分すぎるスペックなんだけど…無料枠だとIPが1つだけなんだよな。有償枠にアップグレードすることで、Public IPが無料で更に(複数)貰えるらしいが真偽不明。今年のGWに無料枠を契約予定。
・AWS:使ってみたいけど課金が怖い。体系が分かりにくくて早々に検討から外した。LightSailなら使ってみたさがある。
・ConoHa:今使っている。512MB以外の全プランでディスク100GBなので、上のスペックにするほどディスク足りなくなる…海外VPSのが良いかも。コンパネは全て日本語、ドメイン購入も可能(デフォでwhois代行が有効)OS数そこそこ多い、BSD系が使える。
・Vultr、Linode:自鯖決めるときに、ConoHaと最後まで迷った。英語に抵抗ないなら、こっちのがConoHaより安い、すっごく安い。んで多分使い勝手もいい
Aレコードが反映されないな
最低でも12時間は待たないとダメか
https://www.whatsmydns.net/#A/hogehuga.com